【sample】クルメキッコー

【sample】クルメキッコー page 5/12

電子ブックを開く

このページは 【sample】クルメキッコー の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
武士の時代が終わり、人々の役に立つ商いを家業にしようと考えた深町太吉は、もっとも身近な食に目を向けました。力の源であり、喜びでもある食、その中でも誰もが毎日使うものなら安定した家業になるだろうと、醤油....

武士の時代が終わり、人々の役に立つ商いを家業にしようと考えた深町太吉は、もっとも身近な食に目を向けました。力の源であり、喜びでもある食、その中でも誰もが毎日使うものなら安定した家業になるだろうと、醤油づくりを志します。長く愛されるには、おいしい醤油をつくることが肝心です。そ地域に愛されるおいしい醤油をつくりたいという、創業者の志を守り続けるため、昭和46年、クルメキッコー株式会社に社名を変更しました。名前が変わっても、まったく変わらないのが、木桶仕込みによる製法です。創業当初から桶職人を抱え、仕込みには手づくりの天然杉桶のみを使用してきました。天然醸造ひ明治の蔵人息づいてい【明治7年創業】良質の原料を求めて久留米へ創業者の志を未来へ【揺るぎない信念】こで、良質な原料や水が調達できる筑後川沿いの久留米に蔵を構え、明治7年、創業しました。最初は、ご近所の方に味をお伝えし、気に入っていただければ買っていただくという、本当に小さな商売でしたが、いつしか「深町の醤油はおいしい」という噂が町中に広まり、現在に至ります。商いが大きくなるにつれ新しい木桶を追加しましたが、創業当時の木桶も修理しながら大切に使っています。木桶でつくった天然醸造の醤油は評判が良く、全国醤油品評会では総合食糧長官賞や優秀賞など多くの賞を受賞。ただひたすらおいしい醤油をつくる、それがわたしたちの信念です。04 Kurume Kikko / Company Profile